コーヒー好きの方は、お気に入りの味を求めてコーヒー豆を探す方も多いと思います。
コーヒーも色んな豆がありますよね?!
そんな方に、自分の好みに合った美味しいコーヒーが見つかるお店を見つけました!
北栄にある「ゆうかコーヒー」です。
コーヒー豆の販売をしていて、店内に入ると本日のコーヒーを試飲できました♪
カルディコーヒーなどにもコーヒー豆を購入できますが、味の特徴やオススメなんかはちょっと聞きずらいですよね・・・(レジ前は混んでるし)
ゆうかコーヒーのオーナーさんは男性の方で、とても優しく接客してくださったので、きっと求めているコーヒー豆に出会えるはず!
お店もバス停の近くで分かりやすです!
ゆうかコーヒーとは?

浦安駅前のメイン通りの柳通り沿いにあるゆうかコーヒー。
ゆうかコーヒーは柳通りのバス停付近にあり、外観もお店の名前も可愛らしいコーヒー豆屋さんです。
お店のホームページを拝見したら、お店を立ち上げた経緯と名前の由来が載っていました。
『果物のように優しく甘い味わいのコーヒー』
そんな素晴らしいコーヒーを皆様にお届けしたくて、
ゆうか(優果)coffeeと名付けました。ゆうかコーヒーHPより引用
オーナーさんの優しさが伝わってきて、なんだか素敵なだ~と思いました。
店頭でお店の名前を見たときは「女性のオーナーさんの名前からきているのかな?」と思いましたが、果物の優しいわ味わいのコーヒーからきているんですね。
また、ゆうかコーヒーの心がけとして
- コーヒーはフルーツと同じ
- 焙煎は素材の特徴を生かす
- 試飲はカフェプレス
- 四季を感じられるようコーヒー
- 彩りのある暮らしのお手伝い
を大切にしているそうです。
実際にお店で試飲したコーヒーは、とってもフルーティーで飲みやすかったです。
ゆうかコーヒーのオーナーさんと全くおなじで、実は私もコーヒーより紅茶派。
ブラックコーヒーは好んで飲もうとは思わない・・・(スタバではソイラテオンリー)
そんな紅茶派の私でも、試飲したコーヒーは飲みやすくて美味しいなぁと思いました!
ゆうかコーヒーで豆を購入した感想
お店に入ると、まず驚いたのが豆の販売方法。
カルディコーヒーのように、透明ケースに豆が入っているのを想像していたのですが、全部袋売りです。
▼商品によっては、100グラム、500グラム売りもありました。

250グラムで単品1500円と高めの値段設定ですが、2っセットで購入すると300~500円引きです。(それでも若干高めかな?)
▼すべての商品にポップがあって分かりやすい!

今回は購入したのはセットで2種類
- 1~2月のマイルドブレンドの「なごみ」
- 代表ブレンド「ゆうか」
▼なごみとゆうかコーヒー

両方を飲み比べました。
滑らかな口当たりで落ちつくやさしい甘さの「なごみ」
まろやかで風味豊かな果実のような優しい甘みの「ゆうか」
夫はゆうかコーヒーが好みだそうです。
やっぱりコーヒーの淹れ方が違うからかな?
購入した際に、保存方法やコーヒーの淹れ方の説明書を頂きました。
コーヒーの保存方法

ゆうかコーヒーの豆袋は保存に最適な袋を使っているそうです。
購入して数日後、袋が膨らんでくるのですが、これはコーヒー豆が発散する炭酸ガスによるもの。ゆうかコーヒーの袋は、そのガスを逃がせるようになっています。
豆のままであれば、常温で約3週・冷凍で約3か月が目安。
粉に挽いたものは、必ず冷凍保存・約1か月が目安。
粉にしたコーヒーの鮮度劣化は速く、購入後はすぐに冷凍庫で保管。粉の解凍は必要ないそうです!
せっかく説明書を入れてくれてたのに、ちゃんと読んでなかったヤツーーーだれーーー!汗
次回からは必ず!夫にも伝えます!
コーヒーの淹れ方
コーヒーの淹れ方はフレンチプレス(カフェプレス)とペーパードリップと2種類あります。
わたしの絶賛しているお店で試飲したコーヒーは、フレンチプレスで淹れたコーヒーでした。
淹れ方でこんなに違うものなのかな?
フレンチプレスで淹れるコーヒーは、豆の持つ味わいをすべて出すので品質の良いコーヒーになります。
- ガラスポットに沸騰したお湯を注ぎ、蓋をして4分
- 4分経ったらつまみをゆっくりしたに下げてカップに注ぐだけ
一方、ペーパードリップは紙のフィルターを使って少しずつお湯を注ぐやり方。
バリスタの方も絶賛のバルミューダで美味しいコーヒーはいかかですか?
最近は、お家で焙煎までしてくれて美味しいコーヒーが飲めるようになりました。
お店でも焙煎して豆を挽いてくれますが、それをぜーーーんぶ自動でやってくれるコーヒーメーカーがあるんですよ!
デロンギの一番高いコーヒーメーカーは約22万だそう!ほえーーー
デロンギだけでもめちゃくちゃ種類があって、すごいですね!
一般的なペパードリップのお手頃価格なコーヒーメーカーから、高額なやつまでたくさんありました!
▼こだわっている方はぜひ、覗いてみてください▼
ゆうかコーヒー・豆の種類やデカフェは?
店頭にはたくさんの豆が販売されていましたが、お手軽な「コーヒーバッグ」シリーズもありました。
紅茶のティーパックと同じかんじですね。
これは、コーヒーをあまり飲まない私にとって大変うれしい!
使い切りであればコーヒー好きなお客が来たときに出せるし、ちょっとしたお土産にもいいですよね~!
さらに、「デカフェコロンビア」というカフェインレスもありました。
10個入りで1620円。セットで購入すると1袋1080円です。
コーヒーショップでデカフェを頼むと300~400円くらいしますよね。
それならお家で1杯100円の美味しいデカフェコーヒーはお得ですね。

そして、配送にも対応しています。
FAXやゆうかコーヒーのHPからネットショッピングが可能です。
送料 | |||
本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 | |
3499円以下 | 660円 | 990円 | 1320円 |
3500円以上 | 330円 | 660円 | 990円 |
4500円以上 | 無料 | 330円 | 660円 |
6000円以上 | 無料 | 無料 | 330円 |

贈り物にもいいですよね!
自分では高くて買えないけど、もらうと嬉しい頂き物。
配送サービスを使えるのも嬉しいです。
ゆうかコーヒーの店舗情報
住所 | 浦安市北栄1-1-13 |
電話&FAX | 047-727-4692 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 毎週月曜日・第2火曜日 |
お店のHP | https://www.yuukacoffee.com/ |
ゆうかコーヒーのまとめ
- コーヒー豆専門店
- 一つひとつ専用の保存袋で販売
- 値段設定は高め
- 配送もやっている
- コーヒーバッグの販売もあり
- カフェインレス販売あり
- 柳通り沿いのバス停近く
ずっと気になっていたゆうかコーヒーにやっと行けました!
ゆうかコーヒーならお気に入りのコーヒー豆がきっと見つかるはず!
コーヒー好きなら一度足を運んでみてはいかがですか?
コーヒーに高級食パンはいかがですか?
ゆうかコーヒーから徒歩3分高級食パン一本堂

最後まで読んで頂きありがとうございました。
▼ポチッと応援よろしくお願いします!

